ノーブラ

hubKYOten「No-Brand」(はぶきょてん ノーブランド)
略してノーブラです。

名前の由来ですが・・・
誰かのhubとなれる場所。みんなの拠点になれる場所
何かのきっかけの点になれる場所。
笑顔があつまる・笑顔がうまれる空間が欲しくて
誰かのものでもなくて、つかってくれる人のそれぞれの想いをのせ、
誰のブランドでもないという意味と
何もないところから自分のブランドを作って欲しいという意味を込めて
「No-Brand」と名付けました。

点が繋がり大きな輪となっていくそんな場所に
そんな自由な場所として 進めていきます。
イベントするもよし、会議をするもよし、
飲み会をするもよし、セミナーをするもよし、
個展もするもよし、ワークショップもするもよし、
いろんな人がいろんなものを発信できる場所に
どんどん繋がって どんどん笑顔ができるそんな場所に

FaceBookページです。 よかったら「いいね」してください。
問い合わせは、、、   niconico.kingsmile@gmail.com 
どんな問い合わせでもまずはお気軽にご連絡ください。
スライムがたくさん集まってキングスライムになるように、、、
スマイルがたくさん集まってキングスマイルになるような、、、
そんな場所になってほしいなぁーっと思ってます。
hubKYOten「No–Brand」をノーブラと呼ぶもう一つの理由(笑)

hubKYOten「No–Brand」がみなさんに喜ばれる場所になると・・・
巷ではこんな会話が 聴こえてきます(想像してください。)

★「No–Brand」の常連の方が 友達に誘われた時、、、
「今日ノーブラの日やねん!」

★「No–Brand」で料理教室に通ってる人は、、、
「ノーブラで料理つくる日なの」

★「No–Brand」のファンは、、、
「私,ノーブラ気に入ってるの」

★「No–Brand」での麻雀大会の日に、、、
「今日ノーブラで徹マンするよー」

★「No–Brand」でイベント主催する人は、、、
「今回はノーブラで開催します!」

★「No–Brand」がどんどん流行ってテレビなどに露出しだすと、、、
「今、ノーブラがブームです。」

と こんな会話が 電車で、街中で、学校で、聴こえてくるのです。

男性陣はもしかすると「えっ!ノーブラ??!」ってテンション上がる人もいるかもしれませんね。
年配の方はもしかすると「えっ!ノーブラ??!」ってビックリする人もいるかもしれませんね。

ただただなんとなく楽しいですよね( ^ω^ )